ある小説の中に、世界を旅して「何を祀ってあるのかわからないんだけど、地元の人が拝んでいるものには手を合わせることににました。そうしたら、なぜか商売がうまくいくようになったんですよ」というフレーズがありました。SFだし、本筋とはまったく関係ないんだけど、心に残った一節です。そんなわけで(どんなわけで?)、日々の何気ないできごとを綴ってみようかと思います。
2008/01/06  (日) 

伏見の水

今日は伏見へ行ってきました。お酒で有名な伏見は、街角のあちこちに水が湧いていて、「とてもおいしいので、ぜひ味わってみて!」と教わってきたのですが、うわさにたがわず、街角湧き水を発見。飲ませてもらおうと思ったのですが、何本もペットボトルを持って汲みに来ている人が行列。
  
とても時間がかかりそうなので、目的地のひとつ「月桂冠大蔵記念館」へ。ここでは月桂冠のお酒を試飲させてくださるとか。連れは飲兵衛で聞こえた人ですから、きっとワクワクしていたことでしょう。板張りの蔵のような建物の横を通ると、ほわっと酒粕の匂いのようなものが漂ってきました。
 

 そして、入り口に到着すると……、「1月6日までお正月休み」。普段はお休みなしなのに、お盆とお正月だけ、お休みになるそうです。前回、壬生の角屋さんも休館日だった……、年中無休の長浜城も臨時改修工事だった……。今日はもうお正月じゃない! 私の運って……、「どんだけぇ〜!」(笑) いや、実は「だったりしてねぇ〜」と悪い予感をもっていたので、その張り紙を見たとたんに爆笑だったのでした。
  
少し離れたところに、こちらは黄桜の「カッパカントリー」というギャラリーがありました。試飲はありませんでしたが、日本酒ができるまでの行程と昔の酒造りの道具などが見られます。そして、構内に「伏水」という湧き水が。こちらもペットボトルをたくさん持った人が来ていましたが、合間に一口、飲ませてもらいました。まろやかというのか、とんがったところが全然ない感じのお水で、この水がおいしいお酒を作り出すのでしょうが、飲兵衛ではない私は「おいしいお茶が飲めそう!」と思ったのでありました。
 
近くには伏見で作られている日本酒が全部並べられているショップもありました。お酒ばかりではなく、酒饅頭とか京野菜の飴とか、お菓子や小物も珍しいものがありましたが、荷物を持ちたくない私たちは、お土産なし!です(笑) 寺田屋と御香宮へも行きましたが、その話は後日。
 
烏丸丸太町を「からすまるまるふとるまち」と読んだ人がいたと言っただけで、京都人にものすごくウケてもらいました。このぐらいでウケてもらえると、楽でいいんだけどなぁ(笑)



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る




2008/01/05  (土) 

豆腐づくし料理

なぜか本日、京都に来ています。純然たる観光とはいえないのですが、まあ、メインテーマは「冬の京都で凍えよう!」でした。けど、案外、夜になっても冷え込んでいません。
 
別の用件で京都に来た友人と夕食で合流。友人の友人に豆腐専門料理「豆水楼」というお店に案内していただきました。「わー、お豆腐料理ってこんなにバリエーションがあるんだ!」と驚かされたくらい、いろいろな豆腐料理を堪能しました。
  
桶に入った湯豆腐はすごくおいしい上に、お代わりもさせてくれます。新しいお豆腐をお店の人が桶に入れてくれます。もちろん、限度いっぱいお代わりさせていただきました。ご飯も豆乳のお粥、デザートのアイスクリームも豆乳で作られたもの。どれもおいしくいただきました。
 
雰囲気のあるお店で、いまの季節は使われていませんが、鴨川を見下ろす「床」があります。床に出ると、鴨川にかかる橋が暗闇に鮮やかに浮かび上がってきれい! 寒さにもめげず、カップルや犬を連れた人が河原を散歩していました。「床」の季節にまた訪れてみたいお店です。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る




2008/01/04  (金) 

秋葉原

今日は秋葉原のファミレスで人と会っていたのですが、そこでなんだかよくわからない光るカードを熱心に交換している若い男の子たちのグループを見かけました。なんかゲームに関係のあるもの?
 
連れに「あの人たちが、有名なオタクという人たちですかね?」と聞いたら、「たぶん、そういう名前の方々ではないかと思いますよ」と(笑) その連れは、Car NAVIの専門家で、PCとかiPodとかワンセグとか、そういうものが大好きで、とても詳しいので、ドシロウトの私にしてみれば、そういう人が「オタク」というのかと思ってたら、それは「プロ」なだけなのだそうです(爆笑)
 
秋葉原駅から少し離れた公園というには狭い、空き地、かな。そこにはダンボールを敷いて、その上に座っている、やはり若い男の子が数人。何かに並んでいるようなのですが、何のために並んでいるのかはまったくわかりません。でも、いかにも並んで待っている風情。連れ曰く「秋葉原にはつねに訳の分からない行列っていうのが出現するのです」と。
 
普通に与えられたPCを使ってるだけの私は、部品なんか買いに行くことはないし、「部分」に関してはまったくわからないので、秋葉原をフラフラすることはめったにありません。「めったに」というより、専門店には「全然」足を踏み入れたこともありません。新宿のヨドバシカメラで十分に用が足りますというところ(^_^;) 
 
この街は、この街に住人登録している人しかわからない何かがあるのでしょうね。昔はラジオの部品を売ってるだけだったと、近所のおじいさんは言ってましたが(笑) いまでも単品のラジオっていうものが、あるのでしょうか? いっくらなんでもあるよねぇ。



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る




2008/01/03  (木) 

初詣はせずに

三が日ともお日様のご機嫌はよかったのに、自分の足でお外を歩いていないので、深大寺まで遠征してきました。きっと混んでいるに違いないと思う、どのぐらい参詣客がいるのかなぁという偵察だけが目的で、お参りする気はなし(笑) 
 
お参りの人の行列の最後尾は参道がバス通りに届く辺りまで。一昨年、確か元旦に行ったときはバス通りにはみ出していたので、やっぱり元旦のほうが混むのかな。門前のお蕎麦屋さんの話だと、今年はバス通りまでどころではなく、通り沿いに折れ曲がって列が続くほどだったそうです。例年より参詣客が多いので「キムタクが来ているらしい」というデマがとんだほどだったとか(たぶん、デマでしょ?)。山門の入り口は、まるでテーマパークの入場制限のようにテープが張られ、一回に何人までと区切って入場させていました。初詣も楽じゃないですね。

  

去年は「偽」の年だし、体感としてちっとも景気がよくならないので、みんな、初詣ぐらいしておこうかなという気分なのでしょうね。本当に神仏にでも頼りたくなるようなご時世です。
 <地ビールもありました>
参道の入り口に「鬼太郎茶屋」というのができたのは、いつ頃なのでしょう。気がついたら、そんなのがありました。鬼太郎グッズを売っているみたいです。そういえば、調布駅に近い商店街に鬼太郎人形がいっぱい並んでいて、そのうち一体が盗まれたか壊されたかして、最近、修復されたというローカルニュースもありました。「鬼太郎茶屋」とか「鬼太郎通り」があるのは、ご近所に作者の水木しげる氏が住んでるとか? いや、出身地だったかしら? まあ、そのどっちかだと思います(^_^;)
 
私はと言えば、おやつにお蕎麦を食べて、アイスクリームをご馳走になって帰ってきただけ。また、太る〜!



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る




2008/01/02  (水) 

プロペラカフェ

友人と会う用事があり、いいお天気なので、調布飛行場のプロペラカフェへ行ってきました。たまには大空に舞い上がる飛行機でも見ながら話すのもいいかなと。調布飛行場からは大島や新島へ飛ぶ定期便の飛行機もありますが、メインは自家用セスナ。二人乗りくらいのが、頻繁に離着陸をしています。
 
空港……っていうか、広っぱにプレハブが並んでいるような所ですが、その一角にあるプロペラカフェからは、離着陸する小さな飛行機が見え、人がいっぱいで写真はとれませんでしたが、店内にはフライトシュミレーターもあります。ゲームみたいなものだけど、実際に航空訓練にはこういうものが使われるらしいです。どうもここは、飛行機オタクの集まるところ?(笑)
<背景は味の素スタジアム> 
普段は人はまばらなのですが、さすがお正月というか、家族連れなどでかなりテーブルがふさがっていました。もちろん、私は自家用セスナなんかもっていませんが、ここで口をあけて飛行機を見ている人々も、大半は私と同様の身分なのではって感じです。が、中には整備の制服を着ている人も。きっと、オーナーもいるんだろうなぁ〜。うらやましい!
 
日本で飛行機の操縦免許を取ろうと思ったら何百万の世界ですよねぇ。格納しとくのだって、犬小屋ってわけにはいかないから……。自分で操縦するのは夢のまた夢、というか夢にも見られないようなものだけど、ふわっという感じで小型飛行機が飛び立っていくのを見るのは、なかなか楽しいものでした。



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る




謹賀新年
常寂光寺