目次
続きを読んでくださるときは「NEW」ではなく「OLD」のほうをクリックしてください。この日記に書かれている料金等の数字は、2008年3月中旬のものです。
プロローグ | |
昨年いろいろなことがあってバタバタとしていた代償として、... |
トルコへの第一歩 | |
イスタンブールで乗り継いでアンカラへ。空から見たイスタン... |
アンカラ市内 | |
郊外のホテルを出発してアンカラ市内へ。人口約320万人のトル... |
アタチュルク廟訪問 | |
霊廟は広々として、どこも等間隔に衛兵が立っている。「人形の... |
トルコ式トイレに遭遇 | |
ここで、早くもトルコ式トイレに遭遇。トルコ式というのは、... |
トルコ人は親日的 | |
この朝、アタチュルク霊廟にはちょうどどこかの国の要人が表... |
アナトリア文明博物館 | |
次に訪れたのはアナトリア文明博物館。ここにはアナトリア(ト... |
鉄板焼ケバブ | |
博物館を後にして、トルコで初めて食べるランチは、鉄板焼き... |
トゥズ湖 | |
カッパドキアへ向かうドライブの途中でトゥズ湖へ立ち寄った... |
キャラバン・サライ(隊商宿)跡 | |
途中に保存状態がいいというキャラバン・サライ(隊商宿)跡に... |
ガイドさんたち | |
夕方、カッパドキアのホテルに到着。長いトルコ観光第一日目... |
いまどきのトルコ | |
トルコでは大学の女子大生が構内でスカーフをかぶることが解... |
トルコの通信事情 | |
自分の部屋に帰ると、同室の連れはもう爆睡しているらしく、... |
アザーン | |
トルコの大地を踏んで2日目(寝ただけを入れると3日目)は、カ... |
野良猫たち | |
カッパドキアで泊まったホテルは日本でいえば小規模なビジネ... |
カイマクル地下都市 | |
有名な巨大地下都市カイマクルは、ホテルから徒歩で10分くら... |
ウリマクル? | |
「おみやげをカイマクルのは後で」という一言を付け加えるのを... |
カッパドキア奇岩地帯 | |
カッパドキアというのは、「美しい馬」という意味で、地方の名... |
目玉のお守り | |
目玉の木に下がっていたのは、トルコのいたるところで目にす... |
のびーるトルコアイス | |
いろいろな奇岩の風景を次々にめぐり、それぞれ特徴的で驚き... |
ローズバレー | |
ちょっとバスを停めてくれたビューポイント、ローズバレー。... |
民家でチャイをいただく | |
洞窟の中に実際に住んでいるご家族を訪ねて、洞窟住居の暮ら... |
キノコ岩 | |
カッパドキアといえばキノコ岩というくらい、この地方を象徴... |
ギョレメ野外博物館 | |
ギョレメの谷には30以上の岩窟教会があり、このあたり全体が... |
ジュータン攻撃 | |
お約束の「お買い物の店へのご案内」。最初はトルコ絨毯の工場... |
洞窟レストラン | |
この日のランチは洞窟レストランで。これは天然のものではな... |
レザー専門店
レザーの専門店に立ち寄った。絨毯といい、皮革製品といい、買い物をさせるための店へ必ず連れて行かれるのがパックツアーというものの特徴なのだろう。個人旅行より旅行代金は安いが買い物で足が出るとか(^_^;)
まず、レザーコートやジャケットなどのファッションショーが始まる。ステージの周りを観客席が取り巻く、あのスタイルである。まあ、規模は小さいが。トルコには皮革産業のイメージはなかったのだが、まあ、これだけ羊や牛がいるのだから、皮革産業も発達しているのだろう。この工場で作られているレザーのコートやジャケットはイタリアなどに輸出され、イタリアのメーカーのブランドシールが1枚貼られるだけで値段が2倍にも3倍にもなるという。バシャックさんは「トルコは宣伝が下手だから」と言っていたが、そうともいえるのかもしれない。
レザーのファッションショーに登場するモデルさんたちは、トルコ人離れしていて(笑)、みんな背が高くスマート。「モデルが足りないので……」というのは大嘘の口実で、お客さんの中から4〜5人、ステージへ引っ張り出されてコートを着せられる。正面に座っちゃったので、手を引っ張られて私もステージへ。もっと若いおねえさん、いるじゃん! まあ、私の手を引っ張ったのがイケメンのにいさんだったので、ついついて行っちゃったじゃないか(笑) 着せられたコートは、すごく軽くて、確かにいいもののように思えた。
ショーが終わると商品展示室へ。さまざまコートやジャケットなどがずらりとかかっている。ジュータン攻撃ほど激しくはないが、セールスのおじさんやらおにいさんやらが寄ってきて、これを着てみろ、あれを着てみろ、と。私はレザージャケットのシンプルなのがあったら買ってもいいかなぁと思ってみて歩いてた。その「買ってもいいかなぁ」的な雰囲気を見抜くのは敵もさるものひっかくものって感じで、すぐマークされた(笑)
ちょっと着てみたのだが、ジャケット類はトルコ女性基準? あるいはイタリア人基準? みんな腰の部分が広がってしまう感じで、寸胴の私には合わない(笑) その中で、すとんとしたシルエットのコートがちょっと気に入った。13万7,000円だって! そりゃ、無理だわ。と、ここから値下げをはじめるのがトルコ流。なんだかんだと小刻みに下げて、8万5,000円まで下落。「ぜひ、あなたに着てもらいたい」とかなんとか、お口もお上手。8万円でどうだと言ったら、それは勘弁してくれと。ふーむ、これが底値か。ま、いいか。買っちゃおう〜(^_^;)
この皮革工場では数人の人がお買い上げ。やっぱ、採算とれるんだろうなぁ、パックツアーを安く売っても。お買い上げのひとりは、16万数千円が15万円にしかならなかったとかで、「あまり安くならない」とぼやいていた。私は、粘り勝ち? 軽くて柔らかく、着心地がいいので翌日から着て歩いていた。なんと、ガイドのバシャックさんが同じ物をもっているのだとか。あら、お揃いになっちゃった?(^_^;)
まず、レザーコートやジャケットなどのファッションショーが始まる。ステージの周りを観客席が取り巻く、あのスタイルである。まあ、規模は小さいが。トルコには皮革産業のイメージはなかったのだが、まあ、これだけ羊や牛がいるのだから、皮革産業も発達しているのだろう。この工場で作られているレザーのコートやジャケットはイタリアなどに輸出され、イタリアのメーカーのブランドシールが1枚貼られるだけで値段が2倍にも3倍にもなるという。バシャックさんは「トルコは宣伝が下手だから」と言っていたが、そうともいえるのかもしれない。
レザーのファッションショーに登場するモデルさんたちは、トルコ人離れしていて(笑)、みんな背が高くスマート。「モデルが足りないので……」というのは大嘘の口実で、お客さんの中から4〜5人、ステージへ引っ張り出されてコートを着せられる。正面に座っちゃったので、手を引っ張られて私もステージへ。もっと若いおねえさん、いるじゃん! まあ、私の手を引っ張ったのがイケメンのにいさんだったので、ついついて行っちゃったじゃないか(笑) 着せられたコートは、すごく軽くて、確かにいいもののように思えた。
ショーが終わると商品展示室へ。さまざまコートやジャケットなどがずらりとかかっている。ジュータン攻撃ほど激しくはないが、セールスのおじさんやらおにいさんやらが寄ってきて、これを着てみろ、あれを着てみろ、と。私はレザージャケットのシンプルなのがあったら買ってもいいかなぁと思ってみて歩いてた。その「買ってもいいかなぁ」的な雰囲気を見抜くのは敵もさるものひっかくものって感じで、すぐマークされた(笑)
ちょっと着てみたのだが、ジャケット類はトルコ女性基準? あるいはイタリア人基準? みんな腰の部分が広がってしまう感じで、寸胴の私には合わない(笑) その中で、すとんとしたシルエットのコートがちょっと気に入った。13万7,000円だって! そりゃ、無理だわ。と、ここから値下げをはじめるのがトルコ流。なんだかんだと小刻みに下げて、8万5,000円まで下落。「ぜひ、あなたに着てもらいたい」とかなんとか、お口もお上手。8万円でどうだと言ったら、それは勘弁してくれと。ふーむ、これが底値か。ま、いいか。買っちゃおう〜(^_^;)
この皮革工場では数人の人がお買い上げ。やっぱ、採算とれるんだろうなぁ、パックツアーを安く売っても。お買い上げのひとりは、16万数千円が15万円にしかならなかったとかで、「あまり安くならない」とぼやいていた。私は、粘り勝ち? 軽くて柔らかく、着心地がいいので翌日から着て歩いていた。なんと、ガイドのバシャックさんが同じ物をもっているのだとか。あら、お揃いになっちゃった?(^_^;)