私が一番行ってみたい国でした。そして、ついにちょろっと行ってきてしまいました。国土は日本の2倍、中央部と西側を急ぎ足で走り回っただけですが、トルコのもついろいろな表情を垣間見ることができました。思い出したことだけ(笑)、ご紹介します。(上の写真はイスタンブールのアヤソフィア聖堂)。

目次

続きを読んでくださるときは「NEW」ではなく「OLD」のほうをクリックしてください。この日記に書かれている料金等の数字は、2008年3月中旬のものです。 
プロローグ
昨年いろいろなことがあってバタバタとしていた代償として、...
トルコへの第一歩
イスタンブールで乗り継いでアンカラへ。空から見たイスタン...
アンカラ市内
郊外のホテルを出発してアンカラ市内へ。人口約320万人のトル...
アタチュルク廟訪問
霊廟は広々として、どこも等間隔に衛兵が立っている。「人形の...
トルコ式トイレに遭遇
ここで、早くもトルコ式トイレに遭遇。トルコ式というのは、...
トルコ人は親日的
この朝、アタチュルク霊廟にはちょうどどこかの国の要人が表...
アナトリア文明博物館
次に訪れたのはアナトリア文明博物館。ここにはアナトリア(ト...
鉄板焼ケバブ
博物館を後にして、トルコで初めて食べるランチは、鉄板焼き...
トゥズ湖
カッパドキアへ向かうドライブの途中でトゥズ湖へ立ち寄った...
キャラバン・サライ(隊商宿)跡
途中に保存状態がいいというキャラバン・サライ(隊商宿)跡に...
ガイドさんたち
夕方、カッパドキアのホテルに到着。長いトルコ観光第一日目...
いまどきのトルコ
トルコでは大学の女子大生が構内でスカーフをかぶることが解...
トルコの通信事情
自分の部屋に帰ると、同室の連れはもう爆睡しているらしく、...
アザーン
トルコの大地を踏んで2日目(寝ただけを入れると3日目)は、カ...
野良猫たち
カッパドキアで泊まったホテルは日本でいえば小規模なビジネ...
カイマクル地下都市
有名な巨大地下都市カイマクルは、ホテルから徒歩で10分くら...
ウリマクル?
「おみやげをカイマクルのは後で」という一言を付け加えるのを...
カッパドキア奇岩地帯
カッパドキアというのは、「美しい馬」という意味で、地方の名...
目玉のお守り
目玉の木に下がっていたのは、トルコのいたるところで目にす...
のびーるトルコアイス
いろいろな奇岩の風景を次々にめぐり、それぞれ特徴的で驚き...
ローズバレー
ちょっとバスを停めてくれたビューポイント、ローズバレー。...
民家でチャイをいただく
洞窟の中に実際に住んでいるご家族を訪ねて、洞窟住居の暮ら...
キノコ岩
カッパドキアといえばキノコ岩というくらい、この地方を象徴...
ギョレメ野外博物館
ギョレメの谷には30以上の岩窟教会があり、このあたり全体が...
ジュータン攻撃
お約束の「お買い物の店へのご案内」。最初はトルコ絨毯の工場...
洞窟レストラン
この日のランチは洞窟レストランで。これは天然のものではな...





イズニック陶器

ヒッポロドームのすぐ脇の陶器ショップへ案内してもらった。ガイドのバシャックさんの説明によれば、効率よくまわれてランチまでにちょっと時間があるので、陶器を作っている工房を見せてくれるというのだ。

 

狭めの室内に入ると、ロクロのようなものを使って土をこねるところから、絵付けまでの工程を日本語の上手なスタッフが説明しながら見せてくれた。この店は名前は聞き損ってしまったけれど、有名な陶芸家の先生の店で、実演してくれた人たちはそのお弟子だんなのだとか。周囲に飾られている絵皿や花瓶、食器などは確かに美しいものばかり。
 
トルコでは鮮やかな色彩のタイルや陶器をよく目にするが、総称してイズニックタイルといわれる。これはオスマン朝時代にイズニックで造られたためにそう呼ばれるそうだ。いまは、キュタフヤというところが陶器の産地になっているらしい。
  
2階と3階が展示室になっている。花をモチーフにしたもが多いように思われるが、それぞれが伝統の柄。一つ一つ職人さんの手で絵付けされている。独特な色使いで、眼に飛び込んでくるような鮮やかな色彩が印象的。よくよく見ると、非常に繊細な絵柄だ。

  

2階にはタイルやカップ、小皿など比較的、小さめなものがたくさんあり、販売もしている。3階は大きな絵皿などがあり、販売もしているのかもしれないけど、とっても手の届く価格ではないようだ。
 
2階の食器類だって、やはり露店で売っているようなものとは大違い。素晴らしいものが多いが、値段のほうも素晴らしい(笑) それでもその美しさに魅せられて、買い求めた方々もいた。私も宝くじが当たったら飛んでくることにしよう。

旅の道中安全祈願なら縁起堂本舗。いまなら送料無料・最大3割引

目次に戻る




リュステム・バシャ・ジャーミー
古代競技場ヒッポロドーム