目次
プロローグ | |
昨年いろいろなことがあってバタバタとしていた代償として、... |
トルコへの第一歩 | |
イスタンブールで乗り継いでアンカラへ。空から見たイスタン... |
アンカラ市内 | |
郊外のホテルを出発してアンカラ市内へ。人口約320万人のトル... |
アタチュルク廟訪問 | |
霊廟は広々として、どこも等間隔に衛兵が立っている。「人形の... |
トルコ式トイレに遭遇 | |
ここで、早くもトルコ式トイレに遭遇。トルコ式というのは、... |
トルコ人は親日的 | |
この朝、アタチュルク霊廟にはちょうどどこかの国の要人が表... |
アナトリア文明博物館 | |
次に訪れたのはアナトリア文明博物館。ここにはアナトリア(ト... |
鉄板焼ケバブ | |
博物館を後にして、トルコで初めて食べるランチは、鉄板焼き... |
トゥズ湖 | |
カッパドキアへ向かうドライブの途中でトゥズ湖へ立ち寄った... |
キャラバン・サライ(隊商宿)跡 | |
途中に保存状態がいいというキャラバン・サライ(隊商宿)跡に... |
ガイドさんたち | |
夕方、カッパドキアのホテルに到着。長いトルコ観光第一日目... |
いまどきのトルコ | |
トルコでは大学の女子大生が構内でスカーフをかぶることが解... |
トルコの通信事情 | |
自分の部屋に帰ると、同室の連れはもう爆睡しているらしく、... |
アザーン | |
トルコの大地を踏んで2日目(寝ただけを入れると3日目)は、カ... |
野良猫たち | |
カッパドキアで泊まったホテルは日本でいえば小規模なビジネ... |
カイマクル地下都市 | |
有名な巨大地下都市カイマクルは、ホテルから徒歩で10分くら... |
ウリマクル? | |
「おみやげをカイマクルのは後で」という一言を付け加えるのを... |
カッパドキア奇岩地帯 | |
カッパドキアというのは、「美しい馬」という意味で、地方の名... |
目玉のお守り | |
目玉の木に下がっていたのは、トルコのいたるところで目にす... |
のびーるトルコアイス | |
いろいろな奇岩の風景を次々にめぐり、それぞれ特徴的で驚き... |
ローズバレー | |
ちょっとバスを停めてくれたビューポイント、ローズバレー。... |
民家でチャイをいただく | |
洞窟の中に実際に住んでいるご家族を訪ねて、洞窟住居の暮ら... |
キノコ岩 | |
カッパドキアといえばキノコ岩というくらい、この地方を象徴... |
ギョレメ野外博物館 | |
ギョレメの谷には30以上の岩窟教会があり、このあたり全体が... |
ジュータン攻撃 | |
お約束の「お買い物の店へのご案内」。最初はトルコ絨毯の工場... |
洞窟レストラン | |
この日のランチは洞窟レストランで。これは天然のものではな... |
カーリエ博物館
カーリエ博物館は、ビザンツ帝国の時代にキリスト教修道院の教会堂として建設されたもの。オスマン帝国の時代になるとジャーミーに改装され、十字架や装飾品が取り出されモザイク画が漆喰で塗りつぶされた経緯はアヤソフィアと同じ運命。いまは博物館として公開されている。
教会堂としては、アヤソフィアなどに比べれば、かなり小規模だがモザイクとフレスコ画がかなりよい状態で残されており、イスタンブールの世界遺産にも登録されている場所。建てられたのは6、7世紀頃らしい。14世紀初頭に改築され、1321年に完成したことがわかっているそうだ。いま見ることのできるフレスコ画は、このときに描かれたもの。
天井や壁に描かれている絵には、キリストの生涯とか聖母マリアにまつわるものなどストーリー性があるらしいが、あいにくキリスト教のこともよくわからないので、色合いもそのままに保存されている絵を見て、「きれいね、すごいね」と驚くばかり。ここは小さなスポットだが、見逃してもったいない。アヤソフィアで見たものより、大きさはともかく色彩も鮮やかで、原型が残っているものが多い。
ひと通り見せてもらって、出たところがオープンカフェになっていた。ここは日本の旅行会社のルートには入っていないらしく、日本人観光客の姿は見かけなかったが、入口で西洋人の団体に遭遇したのをはじめ、このカフェにも白人系の人々ばかりがくつろいでいる。
待てど暮らせど連れが、なかなか出てこない。出口からチケットを見せてもう一度、中に入れてもらって偵察にいくと、売店に売っている画集にハマっていた。これは長くかかりそうだなと踏んで(笑)、カフェの隣にあるショップをのぞいてみる。バザールのような積極性はないが、すぐに店員さんらしきおじさんが寄ってくる。そして、やっぱり「3枚なら……」という。「見るだけなんだってば! 買うとしても1枚だけでいいんだってば!」。そう言うと、「大きいのはいくら、中くらいのはいくら、タイルはいくら……」と説明を始める。うん、数字は読めますから(笑)
まあまあ、いいものが並べてあるようで、バザールなどに比べれば値段は高め。ここの値段表示はユーロ、下に小さくドルの値段が書いてある。つまり、ここはヨーロッパから来る観光客の多いところなのかもしれない。色彩の鮮やかな小鉢が気になった。和食を盛るにはちょっと、いや、かなり派手な感じがするので、用途は頭に浮かばないのだけれど、とにかくきれいな色で縁取りされている小鉢なのである。プレゼントしたいなと思う友だちの顔が頭をかすめたが、気に入ってもらえなかったら迷惑だしなぁ……。でも、買っちゃえ!(笑)
で、レジでお金を払っていると、そのおじさん、今度はブレスレッドが、指輪がと言ってガラスケースから持ち出してくる。もう、いいんだってば。「あなたはチャーミングだから、これが似合う」などなど。トルコ人男性の歯の浮くようなお世辞ももう慣れましたから。はいはい、ありがとう。私はチャーミングです。でも、買わないから(笑)