2018/03/22 (木)

開花情報?
吉祥寺まで出かけて行ったので、井の頭公園をのぞいてきました。そろそろ花びらを見せ始めている桜もあり、湖岸はほんの少しばかりピンクがかってきたような。今日は、もっと暖かくなるような予報でしたが、気象庁が思ったよりは気温が上がなかったようで、開花も足踏みでしょうか。今年は定点観察をするほど気持ちの余裕がないので(時間の余裕はすご〜くある感じがするのですが)、桜の開花情報は「ついで観察」です(笑)
本日、術後9週目。今日から、スリングを外して外出してよいという許可を貰っています。これからは、寝るときだけの着用です。とりあえず、見かけはフツーの人に見えるようになりました(笑) まだいろいろな規制はあり、重いものはもてませんし、不自由はあるのですが、簡単な家事はOKと言われ……簡単な家事って何? 簡単ではない家事って何? と迷いが生まれました(^_^;; まあ、禁止されている方向には動かさない、痛いことはしないってことでしょう(笑) けっこう順調に回復するものですねぇ、若くもないのに(笑)
2018/03/21 (水) 春分の日

わっ! 雪!
びっくりしましたねぇ〜。あまりの寒さに寝坊して、カーテンを開けたら、白いものがチラホラ。と、あっという間に、庭が白くなってしまいました。東京では、3月に雪が降ることは、そう珍しくもないのですが、それにしても春分の日でしょう? しかも、積もってしまうなんて。1日限りの冬で、明日からはまた、桜のほころび具合を気にする暖かさになるとか。よかった、よかった。

2018/03/19 (月)

さくら、さくら

日曜日にベイスターズ関係の会合(ネット裏町内会と称しています)があり、半年ぶりぐらいにスタジアムのある関内駅に降り立ちました。ソメイヨシノではありませんが(確か、陽光桜と書いてあったような、違うかな)が満開で、森閑とした市庁舎の壁に彩を添えています。春だなぁ〜という感じ。
週末の中華街は大混雑で、道行く人にぶつかられないようにと緊張感がありましたが、スリングが小さくなったので、私が故障中だということに気づかないほど。このスリングも術後9週を迎える今週いっぱいで外して歩いてもいいという許可が出そうです。傷って、治るものなのですねぇ(笑) リハビリはまだ等分続くものの、スリングが外れれば、見かけはフツーの人と同じになります。ホントに、新年度がリスタート!になりそうです。
2018/03/07 (水)

東風吹かば
梅は満開とななり、春めいた風も吹いてきたなぁと思った矢先に、さぶっ! 三寒四温とはよく聞く言葉ではありますが、ほんとに気温差が激しくて、風邪ひかないほうがおかしいでしょ、という感じです。私はセーフ(笑) この状態でインフルエンザなんか患ったら目も当てられないと思って、外出時にはマスクを欠かさないからでしょうか。いまのところ、いただきものはありません(^_^;;
昨日はドクターの検診、今日はPTのリハビリ、いずれも順調に回復しているとのこと。筋肉隆々のラグビー選手とは違うので(いずれの先生も、有名ラグビーチームのチームドクターだったりトレーナーだったりします)、年齢も考えで少し大事に行きましょうといわれていますが、トシ考えれば、ミラクルな回復力かも(笑) 今日で手術から7週間、家にいるときは装具の枕みたいなものを外し、三角巾に近いものだけでOKとなりました。寝るときはまた、くくられているんですけどね(-_-;;
肩を安静にするという状態から、少しずつ可動域を広げていきましょう状態になりました。これから、リハビリが厳しくなります。サボらず、頑張ろうっと(笑)
昨日はドクターの検診、今日はPTのリハビリ、いずれも順調に回復しているとのこと。筋肉隆々のラグビー選手とは違うので(いずれの先生も、有名ラグビーチームのチームドクターだったりトレーナーだったりします)、年齢も考えで少し大事に行きましょうといわれていますが、トシ考えれば、ミラクルな回復力かも(笑) 今日で手術から7週間、家にいるときは装具の枕みたいなものを外し、三角巾に近いものだけでOKとなりました。寝るときはまた、くくられているんですけどね(-_-;;
肩を安静にするという状態から、少しずつ可動域を広げていきましょう状態になりました。これから、リハビリが厳しくなります。サボらず、頑張ろうっと(笑)
2018/03/05 (月)

水栽培?

