2017/01/14 (土)

荒天の特異日
寒いですねぇ。身を切るような……というのは、こういうことかと思います。なんていうと、いま大雪、猛吹雪の中にいる北国の方たちには怒られそうです。東京の寒さなんて、切るどころか、かすった程度だと。そう言われればその通り。センター試験会場の映像がちょくちょく流されていますが、北国の受験生にはハンデを差し上げて!という感じです。それにしても、この試験日、荒天の特異日のような気がしませんか? 交通機関の遅れとか、不通とか、この日にはそんな報道が多いような……。印象が強いだけなんでしょうかね? それにしても寒さの真っ只中であることには、違いはありません。試験日をずらすとか、そういう方策がないものでしょうか? 年末にやっちゃえば、ホッとしたお正月を楽しめるのではないかも思います(^_^;;
2017/01/12 (木)

ピースは危険?
昨日か、一昨日かの報道で、ピースサインを出して写真に写ると、指の指紋が採取されて犯罪に使われるかも、というのがありました。最近の画像分解ってのは、すごいもんですねぇ。犯罪に利用されるところまでいくには、かなり鮮明な写真で、SNSかなんかにUPされていて、顔と指紋が一致して、さらにある程度の個人情報も提供されているという条件が必要なので、まずリスクは低いでしょうね。さしあたって、リスクは低いかもしれませんが、ゼロではない。そして、いったん使われてしまえば、指紋はパスワードと違って変更できないので、地獄の底に転がり落ちるハメになるかも、と。
そんなリスクはまあ、置いておくとして、カメラを向けられると日本人の大多数の人が自動的にピースサインを出すのはなぜなのでしょう? なーんか、画一的でカッコ悪いと思いませんか?(笑) 外国に行くと、アジア人はどこの国から来た人か顔や服装では見分けにくいけど、写真を撮るときのポーズで日本人はすぐわかるなんて言われているんですよ〜。中国人は赤が好き、日本人は地味な色が多いなどと、かつては言われていましたが、傾向としてはあるかもしれませんが、確実ではない。が、このピースサインは確実だと(笑) このリスク騒ぎで、ピースサインを出す人が減ってくれるとくれしいなぁ〜(^_^;;
そんなリスクはまあ、置いておくとして、カメラを向けられると日本人の大多数の人が自動的にピースサインを出すのはなぜなのでしょう? なーんか、画一的でカッコ悪いと思いませんか?(笑) 外国に行くと、アジア人はどこの国から来た人か顔や服装では見分けにくいけど、写真を撮るときのポーズで日本人はすぐわかるなんて言われているんですよ〜。中国人は赤が好き、日本人は地味な色が多いなどと、かつては言われていましたが、傾向としてはあるかもしれませんが、確実ではない。が、このピースサインは確実だと(笑) このリスク騒ぎで、ピースサインを出す人が減ってくれるとくれしいなぁ〜(^_^;;
2017/01/11 (水)

東京ジャーミー


2017/01/09 (月) 成人の日

大寒波
ただいまヨーロッパは大寒波の真っ最中。何人もの人が寒さで亡くなっているとか。その寒波が日本に近づいてきているそうですね。週末にかけて、ものすごい寒さが予想されています。完全に冬休みが終わり、マフラーにすっぽり首を埋めて、寒さが行き過ぎるのを待つしかありません。我が家の婆さんも明日、帰ってくるので、私もブリザードに凍えることになりそうです(笑)
北信州では、先週末までは雪不足、滑走不能ということでしたが、この週末、少しは降ったようです。でも、40〜60センチぐらい……。北海道は雪にうずもれ、新潟も大変なことになっていたりするのに、なんで?という感じです。ちょっと気圧配置が変わってくれれば、過不足なく必要なところに降るのでしょうに。その、人死にまでも出したという、これからやってくる大寒波。せめて雪不足のところにいい雪を降らせるぐらいの善行をしてほしいものです。
北信州では、先週末までは雪不足、滑走不能ということでしたが、この週末、少しは降ったようです。でも、40〜60センチぐらい……。北海道は雪にうずもれ、新潟も大変なことになっていたりするのに、なんで?という感じです。ちょっと気圧配置が変わってくれれば、過不足なく必要なところに降るのでしょうに。その、人死にまでも出したという、これからやってくる大寒波。せめて雪不足のところにいい雪を降らせるぐらいの善行をしてほしいものです。
2017/01/06 (金)

パスポート申請
右腕が動かないと、できないことが多くなります。家事一般はお手上げ。運動はできませんし、字も書けないわけではありませんが、けっこう大変。そうだ、何もできないのなら、パスポートの更新に行こう!と思い立ったわけでありました(笑) 何の関係もなさそうですが、私の旅券は2017年1月17日をもって失効する運命にあり、失効させちゃうと取り直しは面倒なので、その前に更新しておこうかなと思っていたわけです。これならできる!(^_^;;
新宿のパスポートセンターは都庁の地下にありますが、これが実にわかりにくい場所なのです。わかりにくい場所だということは覚えていたのですが、それがどこだったかは、まったく思い出せません。認知症が進んだわけではなく、だって、前に行ったのは10年前なのですよ。しかも提出と受取の2回だけ。普通、覚えていませんよねぇ。一番近いのは、大江戸線の都庁前駅であることはわかっていたのですが、1駅だけ都営地下鉄に乗るのももったいないし(^_^;;
で、京王新線新宿駅からスタートしたのが大間違い。都庁まで近いのですが、そこからグルグル放浪です。西口から動く歩道で行ったほうがよっぽど早かったと思います(-_-;;
写真は撮ってあったので、いまのパスポートと苦労して書いた申請書。窓口に持っていって、あら、ハガキを忘れたと思い出しました。どこかで、売っているかしら? と、思ったら、いまはハガキはいらないんですね。16日以降に取りに来いという紙を渡されました。そうだよねぇ、それで何も問題はないはず。なんで、昔はハガキで受取日を連絡するなんて、手間なことをやっていたのでしょう? 少なくとも10年前はそうだったと思うんですが……。単なる昭和の思い込み?(笑)
で、驚いたのは手数料が16,000円になっていた! 払うのは取りに行くときでいいのですが、10年前はもっと安かった気がするのですが……、すでにICチップの入ってるヤツだし、同じかな? ちなみにパスポートは更新とは言わずに、新規に申請っていうらしいですね。旅券番号も変わるし、まったく新しくなるわけで。期限が来ないうちに手続きをすると戸籍抄本とか身分証明書とかがいらないってことだけがメリットみたいです。
新宿のパスポートセンターは都庁の地下にありますが、これが実にわかりにくい場所なのです。わかりにくい場所だということは覚えていたのですが、それがどこだったかは、まったく思い出せません。認知症が進んだわけではなく、だって、前に行ったのは10年前なのですよ。しかも提出と受取の2回だけ。普通、覚えていませんよねぇ。一番近いのは、大江戸線の都庁前駅であることはわかっていたのですが、1駅だけ都営地下鉄に乗るのももったいないし(^_^;;
で、京王新線新宿駅からスタートしたのが大間違い。都庁まで近いのですが、そこからグルグル放浪です。西口から動く歩道で行ったほうがよっぽど早かったと思います(-_-;;
写真は撮ってあったので、いまのパスポートと苦労して書いた申請書。窓口に持っていって、あら、ハガキを忘れたと思い出しました。どこかで、売っているかしら? と、思ったら、いまはハガキはいらないんですね。16日以降に取りに来いという紙を渡されました。そうだよねぇ、それで何も問題はないはず。なんで、昔はハガキで受取日を連絡するなんて、手間なことをやっていたのでしょう? 少なくとも10年前はそうだったと思うんですが……。単なる昭和の思い込み?(笑)
で、驚いたのは手数料が16,000円になっていた! 払うのは取りに行くときでいいのですが、10年前はもっと安かった気がするのですが……、すでにICチップの入ってるヤツだし、同じかな? ちなみにパスポートは更新とは言わずに、新規に申請っていうらしいですね。旅券番号も変わるし、まったく新しくなるわけで。期限が来ないうちに手続きをすると戸籍抄本とか身分証明書とかがいらないってことだけがメリットみたいです。