2014/03/25 (火)

干し椎茸
消費税前の駆け込みではありませんが、干し椎茸を使い切ってしまったので、近くにある卸売市場に買いに行きました。卸売市場ですが、小売もしてくれます。しかしながら、量が多いんですねぇ、これが。私が市場で買うのは、わかめとか、じゃことか、乾物ですが、みんなキロ単位です(-_-;; 昆布や干し椎茸にも賞味期限があるのかどうか、わかりませんが、基本的に気にしない(笑) なんでも最後まで使い切りますが、袋に残った最後のものを使うときにも、傷んでいると感じたことはありませんから(^_^;;
さて、干し椎茸。大好きなので、煮物や炊き込みご飯や何やかんや、かなり頻繁に使います。しかし、市場といえども、高いですねぇ。スーパーで買うよりはかなり割安とはいえ、一瞬、買うのを躊躇するぐらい高価です。ふと棚の隣を見ると2/3からものによっては半額ぐらいの品がありました。何が違うのだろうとよくよく見たら中国産。なるほど。お店の人に聞いたら、品質は変わらないということです。しかも国産の干し椎茸は煮物をしたりするとかさの根元からたまに虫がでてくることがありますが、中国産には虫がいないから、そちらを好んで買う人もあるのですよ、とのこと。へぇ〜、品質が変わらないのなら……。と思ったのですが、突如、頭をかすめたものがあります。殺虫剤!
中国産の干し椎茸に虫がいないのは、殺虫剤を使うからか、もともと産地に虫がいないのかはわかりませんが、煮出して汁まで使うものなので、やはり殺虫剤は嫌だなぁ〜。結局、国産を買いました(^_^;; 日本の検疫はかなり厳しいようなので、中国産でもたぶん大丈夫なのではないかと思います。それに、子どもや若い人ならともかく、食べるのはオバサンやオバーサンなんだから、多少の農薬が混じっていても大勢に影響はないとも思います(笑) 他の国産だったらどこでも、躊躇なく安いほうを買ったと思いますが、どうもカノ国はねぇ(-_-;;
さて、干し椎茸。大好きなので、煮物や炊き込みご飯や何やかんや、かなり頻繁に使います。しかし、市場といえども、高いですねぇ。スーパーで買うよりはかなり割安とはいえ、一瞬、買うのを躊躇するぐらい高価です。ふと棚の隣を見ると2/3からものによっては半額ぐらいの品がありました。何が違うのだろうとよくよく見たら中国産。なるほど。お店の人に聞いたら、品質は変わらないということです。しかも国産の干し椎茸は煮物をしたりするとかさの根元からたまに虫がでてくることがありますが、中国産には虫がいないから、そちらを好んで買う人もあるのですよ、とのこと。へぇ〜、品質が変わらないのなら……。と思ったのですが、突如、頭をかすめたものがあります。殺虫剤!
中国産の干し椎茸に虫がいないのは、殺虫剤を使うからか、もともと産地に虫がいないのかはわかりませんが、煮出して汁まで使うものなので、やはり殺虫剤は嫌だなぁ〜。結局、国産を買いました(^_^;; 日本の検疫はかなり厳しいようなので、中国産でもたぶん大丈夫なのではないかと思います。それに、子どもや若い人ならともかく、食べるのはオバサンやオバーサンなんだから、多少の農薬が混じっていても大勢に影響はないとも思います(笑) 他の国産だったらどこでも、躊躇なく安いほうを買ったと思いますが、どうもカノ国はねぇ(-_-;;
2014/03/24 (月)

あと何日?


何かにかこつけて旧交を温めようと思えば、わずか10日間あまりのレンジで、出会える日を決めることになるので、きっかけになりやすいという理屈も成り立つような気がします。[たまには、みんなでどこかに行きたいね]と言っても、なかなか実現しませんが、ネット裏町内会の観戦旅行のように、相手の日程が決まっていれば話がはやいというのと同じことでしょうか(笑) それにしても、冬場は殺風景だった河原道に少しずつ彩が増え、桜が咲けばいっきに明るくなって春ちゃんが舞い踊るのですから、心も軽くなります。桜が終われば、青葉。日本人でよかった〜。和風総本家でした(笑)

2014/03/23 (日)

日本舞踊発表会



2014/03/22 (土)

誕生日会

2014/03/21 (金) 春分の日

「アナと雪の女王」
ずいぶん久しぶりにディズニー映画を見てきました。知り合いが「すごくいい!」と力を入れて推奨するので。その人はディズニー育ちと言っているくらい、子どもの頃から慣れ親しんだ世界だそうですが、私はディズニーでは育たなかったような気がします。何で育ったのだろう?(笑) という私でも楽しめた映画でした。ストリーに意外性はなく、いかにもディズニーの世界観で、月並みな言い方になるかと思いますが、映画館を出るときにはみんなの笑顔で帰るという感じです。字幕バージョンで見たのですが、ミュージカル仕立ての歌声もきれいでした。吹き替えでも歌はよかったらしいです。たまには、ほっこりしないとね。グーラタだけではいけませんよね(笑)